京都旅行 1日目2024/05/29


 先週末、女房と京都へ一泊の旅行をしました。

以下旅の備忘録です。



朝早く家を出て東京駅まで行きのぞみ号に乗ります

久し振りの新幹線、うれしくて仕方ありません

いつまでもこの少年のような心を無くさないでいたいものです


とか言っているうちに京都駅に到着

そのまま電車を乗り継いで嵐山へ




渡月橋を渡り


福田美術館へ


ここにくることが今回の旅の最大の目的

松園、清方、深水などの美人画を集めた展覧会です。



伊藤小坡の絵が1枚だけだったのが残念


美人画投票、松園推しの僕は当然松園に一票


絵を見たあとは館内のカフェへ。素晴らしい眺めです


鴨肉をはさんだパンがとても美味しかったです


美術館のあと嵐電とか乗って今出川へ


同志社大学(と同志社女子大)を横目に見ながら京都御苑へ


皇宮警察本部と書かれた消防車 カッチョええなあ


そして京都御苑のすぐ近くにある廬山寺へ


ここは紫式部邸宅址でここで源氏物語を執筆したそうです


紫式部さん 金色だったのですね


ここからバスに乗り銀閣寺へ向かいます




素晴らしかったです

暑かったのでアイスクリームを食べました


銀閣寺を出たあとまたバスで移動します

僕のリクエストで一澤帆布さんへ




トートバッグをお土産に購入、大満足です



バスに乗り京都駅に戻ってきました



バスの中で長崎から旅行に来たというお嬢さんに話しかけ

られました。バス内の通路を歩いていたおばあさんに女房が

お気をつけてと声をかけたのを見ていたようで、京都の人は

皆さんやさしいですね、と言われました。私たちは東京からの

観光客なんですよというとお嬢さんは驚いていました。そして

大阪や東京では歩いていると人にぶつかられるので私は

きっとナメられているのだと思う、しかし京都ではそんなことは

ないので京都の人は優しい、ところで東京に住んでいると

芸能人とかに会いますか?とくに鈴木亮平に会ったことが

ありますか?というようなことを滔々と話すのでおかしくなって

しまいました。東京に住んでいても鈴木亮平に会うことは

なかなかむつかしいんじゃないかなと言うと、そうなんですか

とちょっと残念そうな顔をしたので面白かったです。

そして僕らも、今度長崎に行ってみたいんですけどどこか

おすすめの場所などありますか?と聞いたところしばらくの

あいだ考えていましたが ないですねえ とか言っていました。

それではなにかおいしいものはありますか?やはりちゃんぽん

とか有名ですか?と聞いたところ長崎の人はリンガーハットに

行くと教えてくれました。県外の人が来た時だけ中華街に

連れて行ってちゃんぽんを食べるそうです。そういうわけで

彼女の話しはぜんぜん参考にならなくて面白かったです。


彼女はこれから大阪へ行くと言って、京都駅でバスを降りると

足早に颯爽と去っていきました。




夜は駅近くのビアホールでメートル上げました

大ジョッキでグイグイいきました 最高です

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「ブログ」 ←このカタカナ3文字を下の空欄にひらがなで書いてください(すみません、スパム対策です)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kyu.asablo.jp/blog/2024/05/29/9688501/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。