京都旅行 2日目2024/05/29


 旅行2日目です。

ホテルをチェックアウトし伏見稲荷へ




千本鳥居

家に帰って調べてみたら30万円くらいで鳥居を奉納できる

ようです。いつかしてみたいですね。


お詣りをしたあと電車に乗り宇治へ



宇治駅近くのポスト


そして女房のリクエストで伊藤久右衛門本店へ



茶房であじさいパフェをいただきました 美味しかったです


宇治橋まで戻ってきました ここにも紫式部像があります


この写真を撮っていたらおじさんに話しかけられました。

大河ドラマ観てる?と聞くので 女房と毎週テレビにかじり

ついて観ていますよ、と答えました。いままでの大河ドラマ

の中では一番面白いです、というと関東での視聴率は良い

のだけれど関西はイマイチなんだよねーと言いました。

関東の人はああいう衣装とかそういうのに憧れがあるから

なんだけど関西の人にはそういうのがないからねえ、と

教えてくれました。そしていきなり 私NHKの広報なんです、

と言ってビニールに入ったチラシやらポストカードやら一式

を僕にくれました。これ、印刷もちょっと違っていいやつだよ

と言っていましたが本当かどうか知りません。それでも僕は

もともと吉高由里子さんが好きなので やったぜと思いました。

そしておじさんにお礼を言いその場を離れたのでした。



おじさんと別れたあと平等院へ



途中 表参道にある丹山酒造さんのお店の前を通りかかった

とき、どうぞ味見していってくださいと声をかけられました。

当然お断りする理由はありませんので え、ホントですか?とか

言っちゃって誘われるがままにお店に入りました。

そしてあれこれといろいろ飲ませていただきまして、どうぞ丹山

という名前だけおぼえて帰ってください、と言われました。

亀岡市にある酒蔵だそうです。とても美味しかったので今度

ちゃんと購入して飲んでみようと思います。ごちそうさまでした。



ということで平等院へ。藤原道長の別荘であり、その子の

藤原頼通が寺院に改めたものだそうです。

ミュージアム鳳翔館も見学しまして、浅学な僕ですが古の

日本の歴史文化の素晴らしさを多少なりとも感じることが

できました。




 平等院を後にし電車で京都駅に戻りました。

お土産を購入し、食事をして夜には帰宅しました。

1泊2日の短い旅でしたが楽しかったです。

今回行くことができなかったところへ次は行ってみたい

と思っています。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「ブログ」 ←このカタカナ3文字を下の空欄にひらがなで書いてください(すみません、スパム対策です)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kyu.asablo.jp/blog/2024/05/29/9688509/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。