星空のコンサート ― 2011/08/29
27日土曜日の夕方からお隣地区の小学校で「星空のコンサート」が開催され
女房と鑑賞に出かけました。
ウチの学区の中学校には市内3つの小学校から生徒が集まります。
今回その中学校の吹奏楽部、ウチ以外の小学校の吹奏楽部、そしてウチの
小学校の弦楽団、計4団体が集合し合同でコンサートを開いたわけです。
主催はお隣の小学校です。
ウチの小学校が参加するようになったのは数回前からのようですが
星空のコンサート自体は開催21回を数える歴史のある催しだとのことです。
ウチのチビ2は昨年から小学校の弦楽団に参加してバイオリンを弾いています。
今年はセカンドバイオリンのパートリーダーに昇格し、頑張って練習しています。
去年もこのコンサートに参加したのですが仕事の都合で僕は観に行くことができず
とても残念な思いをしました。
今年はチビ2も6年生で小学校最後の年ですし万難を排して出かけました。

↑弦楽団は2番目に登場、吹奏楽とはまた違った演奏で楽しませてくれました

↑チビ2は先生から司会進行役を仰せつかり、なんとかこなしていました
小学生の演奏は聴いていてとても楽しいし、一生懸命演奏している感じが
伝わってきて思わず頬が緩みます。
小学生のころからこういう楽器に触れられるのは幸せなことだよなあと思います。
*****
チビたちの演奏の後、中学生が登場しました。
この中学の吹奏楽部は全国大会で金賞を獲得するほどの実力ある部だそうです。

僕は初めて演奏を聴きましたが、本当に衝撃を受けました。
音楽を聴いて心を動かされたのは久しぶりです。
僕の語彙力では表現できないのですが、ただただ素晴らしかったです。
一瞬ですが、僕はもう音楽をやめようかとさえ思いました・・・
素晴らしい演奏会でした。是非また来年も聴きに行きたいと思います。
この演奏会を企画、実行された方々に、聴衆の一人として深く感謝します。
*****
おまけ

観客席後ろの高いところからビデオ撮影しているときに気づいて つい写真を
撮っちゃったのですが、この人のTシャツ、どうなんでしょうか。
JHONY
でいいんですか 本当は
JOHNNY
だったんじゃないかと思うのですが違うのだろうか。
すごく気になるのでご存知の方がいたら教えてください。
いやこれでいいんだよ と言われたらそれはそれでショックを受けそうな気がします
コメント
_ 美原キック監督 ― 2011/09/07 20:16
_ kyu ― 2011/09/09 19:49
美原キック監督 さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
先日の星コン、素晴らしかったです。
ご成功おめでとうございます。
天候の関係でも大変なご苦労があったことと思いますが
西のみなさんの団結力には恐れ入りました。
特に体育館への移動時のパワーには素晴らしいものが
ありました。
美原キック監督さんの姿は体育館後方2階通路で
ビデオカメラをまわしながら確認していましたよ!
子供たちの演奏も皆良かったですね。
美原キック監督さんとは逆に、僕は管楽器の良さを
堪能させていただきました。
小学生、中学生の持つ力のスゴさには驚かされます。
音楽もキックもやらせれば限界なくいくらでも上達する
んだろうなあと思います。
来年もまた行きたいと思います。
・・・とその前に明日はキックの東地区大会です。
優勝目指しています。応援してください!
こんばんは。コメントありがとうございます。
先日の星コン、素晴らしかったです。
ご成功おめでとうございます。
天候の関係でも大変なご苦労があったことと思いますが
西のみなさんの団結力には恐れ入りました。
特に体育館への移動時のパワーには素晴らしいものが
ありました。
美原キック監督さんの姿は体育館後方2階通路で
ビデオカメラをまわしながら確認していましたよ!
子供たちの演奏も皆良かったですね。
美原キック監督さんとは逆に、僕は管楽器の良さを
堪能させていただきました。
小学生、中学生の持つ力のスゴさには驚かされます。
音楽もキックもやらせれば限界なくいくらでも上達する
んだろうなあと思います。
来年もまた行きたいと思います。
・・・とその前に明日はキックの東地区大会です。
優勝目指しています。応援してください!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kyu.asablo.jp/blog/2011/08/29/6079264/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
って、一週間ほど遅れてしまいましたが、星コンにご参加頂きありがとうございました。
おチビサンはあっちでもこっちでも、堂々とグループの中心となって頑張ってますね!
偉いっ。
私はステージの脇に待機していまして、実はチビサンの勇姿は見れず、声を聞いてチビサンだとわかりました。
ハキハキと立派に務まっていて、大人も学ぶところがありますね(汗)
そちらの小学校の演奏は、個人的に一番こころに残りました。(お世辞ではなく)
…というのも、私は音楽好きなのですが知識や経験がなく、いつも金管に帯同しては雰囲気や視覚で楽しんでるので、正直…中学生の演奏の凄さは学年違い、又は部活とクラブの違いに思えてしまって…すいません
(T_T)
むしろ中学生は、ゲストながらに小学生のフォローをしている姿にメッチャ感激したり…
そんな私にとって、まさか間近でバイオリンの演奏が聞ける、観れるなんてo(^-^)o
弦楽器を小学生が操る姿…また、その小学生とつながりあるだけにとても音がこころに響くわけです。
普段チャカついてる姉妹の妹さん(Sチャン)なんて、見違える雰囲気でした(笑)
素晴らしい弦楽器の演奏を聞けて、ほんと楽しかったです。
来年はチビサン卒業ですが、OBとしてまた来て下さい!